単位制・広域通信制 くまもと清陵高等学校

  • ホーム
  • 高校紹介
    • 校長挨拶
    • 学校概要
    • アクセス
    • 通信制高校とは
    • 学費について
  • 学校生活
    • 年間スケジュール
    • 学習センター
    • 清陵ファーム
  • 入学案内
    • ご入学について
    • 学校説明会
    • 募集要項・学費
    • 就学支援金
  • 進学・就職実績
  • よくある質問
  • お問合わせ・資料請求
お問合わせ
資料請求

南阿蘇で、
未来につながる
君の夢。

KUMAMOTO SEIRYO HIGH-SCHOOL

通信制高校に
“新たなしくみ”を

くまもと清陵高等学校は、南阿蘇村にある通信制高校で高校卒業のための
スクーリング(面接指導)を実施し、日常のレポート(添削指導)を熊本市の学習センターで行います。
南阿蘇の水と緑に恵まれた自然環境を背景に、「実学」「環境」「農育」の3つのキーワードで、
教科学習の他に、インターンシップ制度などの体験学習を数多くとりいれ、
生徒たちが自分の「夢」を見つけ、それを実現するための第一歩を踏み出すために
生徒一人ひとりに必要なサポートを行う、「自己実現教育」を実践します。

夢の実現をサポートする
8つの特色

くまもと清陵高等学校は、レポート提出・スクーリング受講・単位認定試験合格によって、履修した科目の単位修得が認められる単位制・通信制高校です。
一方、学習センターは、くまもと清陵高等学校に在籍する生徒をサポートする場所であり、生徒が自分の将来をじっくりと考える場所でもあります。

  • 01

    3年間で取得できる高卒資格

    年6日程度のスクーリング(面接指導)とレポート(添削指導)提出、74単位修得で卒業資格。

  • 02

    年に6日程度、日程も選べるスクーリング(面接指導)

    日帰りのスクーリング(面接指導)は複数日程から選べて、月1日ずつの受講も可能。

  • 03

    レポート(添削指導)作成は無料指導

    熊本市内の学習センター(中央区神水)は、在校生は誰でも無料で利用が可能。

  • 04

    スクールカウンセラー(公認心理師)によるカウンセリング

    スクールカウンセラー(男女1名ずつ)が勤務、随時カウンセリングが可能。

  • 05

    安心と納得の学費

    熊本県の認可を受けた当校は、学校法人の私立高校で就学支援金の対象校。
    就学支援金満額支給のご家庭の場合、支給後の校納金は年間で8万〜9万円程度。

  • 06

    数多くの楽しい特別活動(学校行事)

    卒業要件のひとつである特別活動(学校行事)は毎週実施。内容も豊富で選択も自由。在校生は無料で参加可能。2021年度特別活動予定表

  • 07

    定時制・通信制の高校総体にも出場、活発な同好会活動

    野球・バドミントン・卓球の3つの同好会が活動中。定時制通信制の高校総体の全国大会にも毎年出場。

  • 08

    充実した進学指導

    熊本ゼミナールが運営する教育センター(別途費用が必要)では、大学進学に向けた受験対策もバッチリ。

くまもと清陵高等学校は、国の構造改革特別区域事業の一環である「南阿蘇村教育特区」制度を活用し、九州初の株式会社立の高等学校として平成17年4月に開校しました。そして、平成29年4月1日より学校法人熊ゼミ学園くまもと清陵高等学校として新たなスタートを切りました。当校は「実学」・「環境」・「農育」をキーワードに、教科学習はもちろんのこと、農林業体験、職業学習、企業インターンシップなどの体験学習を数多く取り入れた、自己実現教育を実践する新しいコンセプトの単位制・通信制高等学校を目指しています。

校長挨拶

大学に合格できる通信制高校と
「自己実現教育」を通じた人づくり。

熊本市から東に約35㎞、熊本空港から車で約30分ほどに位置する熊本県阿蘇郡南阿蘇村は、阿蘇くじゅう国立公園の中にある、水と緑に恵まれた自然あふれる高原の里。そんな自然環境を背景にくまもと清陵高校は、「実学」「環境」「農育」をキーワードに、教科学習はもちろんのこと、インターンシップ制度などの体験学習を数多くとりいれた、「自己実現教育」を実践する新しいタイプの単位制・広域通信制高等学校を目指します。 自己実現とは、生徒たちがくまもと清陵高校での3年間で、自分の「夢」を見つけ、それを実現するための第一歩を踏み出すことだと考えます。そのために、熊本の企業、大学、専門学校等とのネットワークを構築し、南阿蘇での集中スクーリングや熊本市内にある学習センターで、生徒一人ひとりに必要なサポートを実践していきます。

校長 組脇泰光

よくある質問

1くまもと清陵高校のシステムと通信制高校について教えてください。

当校は単位制の通信制高校です。単位制とは、高校に3年以上在籍し、74単位以上(定められた必履修科目を含む。)を修得すれば、高等学校を卒業できるシステムです。"1年の単位を落としたから、2年に進級できなくて留年になる"ということがありません。たとえ、単位認定試験で不合格科目があっても、合格した科目だけは単位修得できます。

2現在、高校に通っているのですが入学できますか?

転入学ができます。

3現合格発表はどのようにして行われますか?

入学時面接が終ったその日のうちに、ご自宅へ合否通知書を郵送いたします。新入学生については中学校にも同様に通知いたします。

4学費は高校と学習センターの費用をあわせて1年間でどれくらいかかりますか?

年間25単位申告の場合:年間学費約37万円がかかります。
① 平成29年度より、学習センターを利用する場合の費用は無料となっております。
② 就学支援金の支給金額によって、年間学費が10万円未満のご家庭も数多くございます。

5奨学金制度はありますか?

熊本県や熊本市をはじめ、各種奨学金制度が利用できます。 これらの奨学金制度は、他の公立高校や私立高校と何ら変わることはありません。また、定時制や通信制に特化した修学奨励資金制度もございますので、詳しくはお問い合わせください。

63年間で卒業できますか?

当校の修業年限は3年以上となっていますので、3年間で74単位(必履修科目含む)以上修得できたら卒業できます。

7卒業時に進路指導はしてもらえますか?

当校では、「職業観の育成」を教育目標の一つにしています。進学(大学や専門学校など)を目指す生徒に対しては、学校選びや受験勉強の指導など個別に対応していますし、就職を希望する生徒には、職業適性試験などを早くから実施して、何度も個別面談を繰り返しながら職種を決定していきます。面接指導等も、きめ細かく対応しています。

8部活動等はありますか?

同好会活動としては、野球、バドミントン、卓球の3つのスポーツ同好会があり、平成20年度から出場している熊本県定時制通信制高校総合体育大会では、いずれの同好会も素晴らしい成績を残しています。

    資料請求はコチラ!

    簡単10秒入力!

    ■ 氏名

    必須

    ■ 現在の学年

    必須

    ■ ご住所・ご連絡先

    郵便番号
    必須

    ※半角英数字で入力してください

    都道府県
    必須
    市区町村・番地・建物名・号室
    必須
    メールアドレス
    必須

    ※半角英数字で入力してください

    電話番号
    必須

    ※番号はハイフンを入れずに半角英数字で入力してください

    単位制・広域通信制 くまもと清陵高等学校

    〒869-1411 
    阿蘇郡南阿蘇村大字河陰字小野5-300
    TEL.0967-63-8251 FAX.0967-63-8255

    ホーム

    お知らせ

    高校紹介

    • 校長挨拶
    • 学校概要
    • アクセス
    • 通信制高校とは
    • 学費について

    学校生活

    • 年間スケジュール
    • 学習センター
    • 清陵ファーム

    入学案内

    • ご入学について
    • 学校説明会
    • 募集要項・学費
    • 就学支援金

    進学就職実績

    よくある質問

    お問い合わせ

    個人情報保護方針

    COPYRIGHT(C) KUMAMOTO SEIRYOU HIGH SCHOOL all right reserved.